2025年7月27日日曜日

天晴2025夏 景観後日談「りす神社」&じゃぽにかとかもちゃんのお話

ここは6月末に亡くなってしまった

japonicaのオーナーそしてフレのkamoちゃんを祀った神社です。

ほねのけのたい子さん提案でひっそりとした景観に設置しました。

同じくほねのけのちきさんにかもちゃんとジャポニカの提灯を作ってもらい

そして中央のりすはW-ZEROのまさおみさんから直接いただいて設置しました。


かもちゃんは猫好きだったので寂しくないように猫を置きました。

閉幕数日前には横に池を作って
猫達に囲まれて船出の旅のように作りました。

船の下にある玉は・・・


 こっそりジャポニカでフォトブースを初めて作ったときに

二人で撮った写真を置いました。


ここからは自分の話ですが

本当は今年の冬がじゃぽにかのファイナルにしようと2年前に話してました。


2023年は自分が1年ぐらいお休みすることになってたんだけど

その時に「しゅにんは早く体治して来るんだよ」

と言われたのにまさかこんな形になるとは思ってなかったです。


天晴も体の調子が良ければ見に行きたいと

言っていたので天晴を見て少しでも元気になってもらえるように

じゃぽにかの数倍は頑張った気がします。


とてもとても残念だけど自分が天晴の景観をやることで

天国のかもちゃんも喜んでくれるのかなと。


次回もまたあるなら更に気合を入れて頑張ろうかなと思ってます。

来てくれる人が喜んでくれる景観を今後も作っていきたいなと思ってます。

今回で天晴後日談は終わりです。


天晴2025夏 景観後日談「列車」

電車にしたきっかけは銀河鉄道の夜みたいな感じでいけないものかと

 そして出た結果がこれw

でも車両の外側は作れないので建物内を電車にして

降りると駅でまた乗り継ぎみたいな感じにしました。

 6両で2列あるのかはスクロールが常に前から後ろに行くように

 電車が走ってる雰囲気を出したかったので12両となったのです。

そして車両ごとにテーマを決めて1車両ごとに違う

世界を見てもらいたくて色々作ってみました。

ただ途中でネタが切れてほんと大変でした(^_^;) 

ここが一番最初に作った銀河鉄道の夜みたいな車両です。

上下の星がスクロールして少し派手目になりましたw

ここの細かい飾りつけは花村さんと葉月さんにお願いしました。 

 

めでたい車両もいいかなと思い天晴車両を作りました。

ここは逆に派手さがなかったので葉月さんにお願いして

招き猫やら色々と飾り付けお願いしました。 

 

 ここは遊郭車両です。

あまり個性がなくて 少し微妙な作りとなってしまいました。

 

ここはホラー車両です。

地獄をイメージしたのでかなりカオスな車両となりました。 

 

ここが妖怪の宴会車両です。

居酒屋の食べ物はスタッフのあきさんがかなり用意してくれました。 

 

ここは水車両で水滴のガラスにしたりで少し湿度感出してみました。

水の部分は友達にといさんからいただいた板です。

色々応用が効くアイテムで重宝してます。 

ホラーの地面もこれと同じものを使用しています。

 

ここが一番問題で、当初は大正ロマン的な 

  ダンス場にしようと思ったのですがそれだと地味かなと思ったため、 

スタッフのあきさんにお願いして

椅子やらダンスボールやらを配置してもらって

かなりインパクト大になりましたw  

 ここは食事車両です。

お食事の大半はAndikaのりんださんに出してもらって

それをテーブルに並べました。

ゆっくりお食事しながら外を見てもらいたいので

窓は他の車両よりも広めです。  

 
ここは森車両。もしくは神仏車両。 
癒やしも欲しいなと思い緑まみれの車両にしてみましたw

ここは昼(夏)車両。

3両を昼夕夜にしたくて昼だと何だろと考えた結果

砂浜と海の家という単純な思考で作りました。 

 

ここは夕方の夕涼み車両。

ここもネタがなくて苦し紛れでこうなったっていう感じです(^_^;) 

 

ここは夜の寝台車両。

ここは何となくイメージがあって

あまり派手さはないけど静かなイメージが出したかったので

狐を寝かせたりして雰囲気出してみました。 

 

天晴2025夏 景観後日談 「天晴ショッピングブース

 天晴のメインとなるブースは今回はスポンサーブースがないため

一般ブースが連なる形状のため中央を着地点にした編成です。

ジャポニカの時には一回もしたことのない形状でかなり苦戦しました(^_^;)

東西南北のブースをイメージを違う形にしたいと要望も少しあったので

各方面違う感じの建物にしました。

こちらはスタッフのキリエさんから鹿鳴館みたいな感じはとアイデアを頂き写真を元にそれ風に作ってみました。

鯉が泳いでるところは雷門と舞台をイメージしたものです。
階段を登ってフォトブースから見ると偶然だけど少し良い感じになりました。

ここはプレジェクションマッピングのような天晴を設置したため
ビルのようなかんじの建物にしました。

天晴の文字が大きく設置してるところは
歌舞伎の舞台のようなデザインをイメージしてます。

斜め四方向に連なる枯山水と橋は
ほねのけのchikiさんが配置してくれました。

全体的にはまとまりがないかもだけど
それとなく差別化は出来たのかなと思ってます。

天晴2025夏 景観後日談 「旅館」

千と千尋の神隠しのモデルになったであろう旅館をみて

これ作りたいと思ってはじめたのがきっかけで屋根以外は

プリムで作っていてかなり苦戦した記憶が・・・。

中は作ろうとしたけどいいアイデアが浮かばなく1週目は臨時休業にしました。

なので入口からTPで3Fの屋上へ飛ばして花火が見れればいいかなと。

でも臨時休業かーっていう記事を数件見たのでこれは作らないとと思い・・・。


中は意外と狭くまともな旅館を作ると無理があったため、

鬼滅の刃の無限城みたいな上下を無視した感じはどうだろうから

始まりこんな内部になりました。


最後はプリム不足問題があって花火が打ち上がるか心配だったけど

ちゃんと上がってよかったw。

それと旅館からうらめしやのお化け屋敷の脇にこんな景観を作っておいたんです。

怖いのが苦手な人はこちらから一応回避可能な感じでこっそり作ったんですが意外と撮影してくれる人がいて嬉しかったな~。

この景観のアイテムはみちさん(michi Nino)のお店の

モンキーガールのバックドロップを使用してます!

天晴2025夏 景観後日談 「うらめしや」

東西南北をつなげるコーナーが空いていたので
とりあえずお化け屋敷かということで勢いで作りました。

入口に大量にある藁人形はゆみさんからのご提供です。

骸骨やその先の子どもと女幽霊はあきさん提供です!

画像では伝えられないけど途中に音声や効果音を埋め込んでます。

その先を抜けると広間に出て骸骨が楽しく踊ってますw

飽きが来ないように週ごとにおばけの配置変えてました。

家を出ると庭に出ますが、貞子風の女性がお出迎え。

雨や霧を噴出させれば怖いんじゃないかと単純に置いてみました。

なのでこんな感じで視界も悪くいい感じですね♪

池は女幽霊のアニメッシュがふわふわと沼から出現です。

前半のガシャドクロがまたご挨拶。

みちさん特性の女幽霊が妙にリアルですw

開催数日前に思いつきで簡単に作った割にはよく出来たなと思ってます。